ちょいピリッ壬生菜のお浸し風

1年前に、初めて壬生菜を買い(存在を知り?!)、その頃から、壬生菜が安い時に、このレシピのゆずこしょう無しバージョンをよく作ってましたが、最近ゆずこしょうにハマってるので、入れてみちゃいました(^^ゞ
このレシピの生い立ち
壬生菜が入ってた袋に書いてたレシピの、タレだけアレンジしてみました。

材料

  1. 壬生菜 2束
  2. 玉子 2個
  3. ●昆布つゆ(めんつゆでもO.Kかな?!) 大1.5
  4. ●ゆずこしょう 適量
  5. ●水 大3
  6. ●みりん 小2

作り方

  1. 1

    壬生菜は、洗って、サッと茹でる。

  2. 2

    茹でたら、水にサッとさらして、水気を絞り、3cm幅くらいに切り、器(お皿)に盛っておく。

  3. 3

    玉子で錦糸玉子を作る。

  4. 4

    ●を、合わせる。

  5. 5

    食べる直前に、2に3をのっけて、●のタレをかけ、お召し上がりください☆

コツ・ポイント

ゆずこしょうがお好きな方は、ピリッときかしちゃってください!笑。

苦手な方は、ゆずこしょうを入れなくても大丈夫ですよ!

Tags:

●みりん / ●ゆずこしょう / ●昆布つゆ(めんつゆでもO.Kかな?!) / ●水 / 壬生菜 / 玉子

これらのレシピも気に入るかもしれません