ちくわdeエビチリ風

ちくわと桜エビでエビチリもどきが出来ます(≡^∇^≡)v一度お試しください♪このレシピの生い立ちエビ大好きなんですが、いっぱい買うと高いし・・・。昔知り合いのお母さんとうちの母親が結託して子供を騙してたレシピです(笑)実家の味に、桜えびとかちょっとアレンジは加えてありますが、今食べたら結構美味しい♪

  1. ちくわ 2袋
  2. 桜えび 大さじ3
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  5. *ケチャップ・酒 各大さじ2
  6. *水(お湯) 100~120㏄
  7. *塩コショー 少々
  8. *砂糖 小さじ2
  9. *ウェイパー(中華だしでも) 小さじ2
  10. *醤油 少々
  11. にんにく・生姜(みじん切り) 各1カケ程度
  12. サラダ油 適量
  13. 豆板醤 少々

作り方

  1. 1

    桜えびはから煎りして手かFPで細かくしておく。水分をなくしてカラカラにするんですが、目を離すと一瞬で焦げるので注意。

    • ちくわdeエビチリ風★作り方1写真
  2. 2

    ちくわは縦に一本切りこみを入れ、輪切りにする。*のウェイパーとお湯は混ぜて溶かしておく。

    • ちくわdeエビチリ風★作り方2写真
  3. 3

    *の材料を混ぜておく。1の細かくした桜えびはビニール袋に入れて片栗粉と混ぜ、2のちくわを入れてシャカシャカしておく。

    • ちくわdeエビチリ風★作り方3写真
  4. 4

    1のフライパンは粉が残るけど、洗わずに油をひき、生姜・にんにくを炒め、玉ねぎも炒める。豆板醤(ラー油でも)を少々入れる。

  5. 5

    玉ねぎが透明になってきたら3の調味料を入れ、ふつふつしてきたら袋ごとちくわをいれて混ぜる。とろみがついたら出来上がり★

  6. 6

    豆板醤は少しでも辛味がでます。食べるラー油で炒めても美味しいです。チリパウダーをふり入れても美味しかったです。

  7. 7

    お子様のいらっしゃる家庭でしたら、最後に溶き卵を回し入れるとマイルドな感じに・・・♪

  8. 8

    2013/6/17★話題入り★感謝です(≡^∇^≡)

    • ちくわdeエビチリ風★作り方8写真

コツ・ポイント3で袋でしゃかしゃかしてもエビの粉がくっつきにくいので、最後に全部入れちゃいます。桜えびがほんのりエビチリ風の味付けになってくれます。玉ねぎじゃなくて長ネギでもいけます。

Tags:

ちくわ / にんにく生姜 / ウェイパー / ケチャップ酒 / サラダ油 / 塩コショー / 桜えび / / 片栗粉 / 玉ねぎ / 砂糖 / 豆板醤 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません