土鍋で作れば保温もばっちり。カレーうどんですが和風のだしが決め手です。このレシピの生い立ち寒い寒い言ってたら作ってくれました^^;土鍋なので保温もしっかり、あったかいです。普通の鍋のようにいろんな野菜をいれてもいいかな〜
- さぬきうどん(ゆでタイプ/太/コシ強め) 2玉
- 豚こま肉 150~200g
- たまねぎ(半月切り) 1個
- 油揚げ(適当に切る) 1枚
- たまご 2つ
- 市販のカレールー(辛め推奨) 5~6皿分の量
- ラード、サラダ油 適量
- おろしにんにく、おろししょうが(チューブでOK) 割合で1:3くらい
- 塩胡椒 適量
- かつお粉末だし 適量
- めんつゆ 適量
- 昆布の液体白だし 適量
作り方
-
1
フライパンにラードとサラダ油をひく。おろしにんにくとしょうがを熱し、豚こま、たまねぎをしんなりするまで塩胡椒で炒める。
-
2
土鍋に水をはり、粉末だし、めんつゆ、白だしをそそぐ。1の肉とたまねぎを入れ、中火で沸騰しないように火にかける。
-
3
煮立ってきたらうどんと油揚げを入れる。うどんをほぐす。
-
4
うどんがほぐれたら、弱火にしてカレールーを入れる。火にかけつつ、味を調節する。
-
5
味が整ったら、溶き卵をいれてしっかりまぜる。焦げないように注意!
※卵はスープに混ぜるので放置しないようにする
-
6
完成!食べるときにお好みで一味唐辛子やあげ玉をどうぞ♪
コツ・ポイントだしを入れたら沸騰させない程度に煮立たせること(だしの風味が飛ばないように)好みもありますが、カレーは甘めよりも辛いほうがオススメ(今回はジャワの中辛を使用)にんにくは入れすぎない方がだし味に合います。長ネギなどを合わせてください~