香川の郷土料理なのだそう。そうめんの食べ方はコレ一択で良い気がします。
このレシピの生い立ち
知人から作り方を教えてもらい、我が家では「だし道楽」で横着しました。焼きアゴかソウダ節かはお好みで。今回使ったのは両方入ったプレミアム。そうめんの食べ方はもうこれだけで良いというくらいリピートしてます。知人と香川の人に感謝です。
材料
- そうめん 300g (6束)
- 茄子 3本
- 油揚げ 1枚
- だし道楽 90ml
- 水 720ml
- 豆板醤 少々
- ごま油(炒め用) 大さじ2
作り方
-
1
人数分のそうめんを湯がいたら冷水にとって滑りをとり、締めたら水を切って丼に取り分ける
-
2
ナスのヘタを取り縦半分に切って皮に斜めに切れ目を入れる。しばし水につけアクを抜き、キッチンペーパーにとって水気をとる。
-
3
熱したフライパンにごま油を広げ、ナスを実の方から焼きます。
-
4
蓋をして蒸し焼きに。焼きの段階でしっかり火を通します。
-
5
ナスを焼いている間に油揚げの準備。熱湯をかけて油を落とし適当な大きさに切りそろえます。
-
6
身の方に良い焦げ目がついたので今度は皮の方を焼きます。
-
7
ナスが焼けたら、だし道楽、水、油揚げ、豆板醤を投入して5分ほど煮込みます。
-
8
そうめんにナスと油揚げをトッピングし、だし汁をかけたら出来上がり
コツ・ポイント
だし汁で煮込みはしますが、ナスはごま油でしっかり焼いておいた方がおいしいです。食べる時のトロッとした食感が良い。
豆板醤でお好みの辛さに。
豆板醤でお好みの辛さに。