だし水秋茄子の胡麻あんかけ

秋茄子の味を最大限に活かした、煮物です。このレシピの生い立ち大分くにさき割烹太喜の伝統の味をぜひご家庭で

  1. 米茄子 1本
  2. 太喜しょうゆ琥珀だし(1:5) 150cc
  3. 炒りごま 適量
  4. すりゴマ 適量
  5. 薬味 少々
  6. 山椒粉 少々
  7. 一味唐辛子 少々
  8. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ナスは舟形になるように、包丁で切り込みを入れ、スプーンでくり抜く。

  2. 2

    くり抜いた茄子を多めの油をフライパンに入れ素揚げにして油をきっておく。

  3. 3

    小鍋にしょうゆ琥珀だしを150cc沸かし、水溶き片栗粉でトロみを付け、炒りごまとすりゴマを入れる。

  4. 4

    素揚げした茄子を小鍋に入れ絡める程度にして火を止める。舟形に盛り、薬味と山椒粉・一味唐辛子を振り完成。

コツ・ポイント茄子は、米茄子以外でも大丈夫ですよ。ポイントは、後で、あんと合わせるので、素揚げの段階で火を入れ過ぎないことです。茄子の形が崩れるので、芯が残る程度にして下さいね。

Tags:

すりゴマ / 一味唐辛子 / 太喜しょうゆ琥珀だし / 山椒粉 / 水溶き片栗粉 / 炒りごま / 米茄子 / 薬味

これらのレシピも気に入るかもしれません