あまり辛くないお子様向きのエビチリです。ご飯にかけて食べてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
もともとたまごとトマトの炒め物をよく作っていました。エビチリと合わせてみたら???で作ってみた1品です。
材料
- エビ 8~10匹(お好み)
- トマト(生) 1個
- 卵 1個
- ニンニク 1片
- 生姜 少々
- トマトケチャップ 大匙1
- 砂糖 大匙1
- 酢 大匙1
- ラー油 適量
作り方
-
1
エビは殻をむいて(尻尾の殻も)背中に包丁を入れてはらわたを取る。包丁を入れた方が熱でそこが開き味が絡みやすい
-
2
トマトはざく切り、ニンニク、生姜はみじん切り(私は保存の醤油漬けニンニクと生姜を使っています)
-
3
ケチャップ、砂糖、酢、ラー油はあらかじめ合わせておく。卵もときほぐしておく
-
4
油少々でニンニクと生姜を熱し香りを出す。トマトを加え軽く炒める。水分が少し出てきたらエビを加える。
-
5
エビの色が少し変わってきたら合わせておいた調味料を加え炒める。火が通ったら卵を加えへらなどでふわっとかき混ぜる。
コツ・ポイント
見た目はらわたがなくても背中に包丁で筋目を入れる。エビは火が通りやすいので加熱しすぎに注意。卵も半生ぐらい火が通れば十分(余熱で火が入ります)ラー油はお好みです。