たっぷりキャベツと玉ねぎのブイヤベース風スープです。魚介もお肉も入っているので、ボリュームもあります。このレシピの生い立ち相方様の「ブイヤベースとか食べたいね」の一言から作られた、昨日の晩ご飯です。肉も魚も食べたいけれど、やっぱりたくさん野菜がいいの!という我が家の欲望のままに、残り物を使って適当に作ってみたらば、すごく美味しいものができてしまいました。もちろん「そもそもブイヤベースには何が入っているのか?」ということはこのサイトで勉強させていただきました。ありがとうございます!m(_ _)m
- むきエビ 5~70g
- イカ切り身orゲソ 70g
- 白身魚の切り身 1切れ
- 鶏肉 100g
- キャベツ 1/4カット
- 玉ねぎ 中1個
- セロリ 1/2本
- トマト缶(ホール) 1/2缶
- トマト 1個
- コンソメ 10g
- 塩、こしょう または クレイジーソルト 適宜
- オレガノ、パセリ、バジル お好みで
作り方
-
1
イカ、白身魚、鶏肉は大きな一口大くらいの大きさに切る。キャベツは芯ごとざく切りに、玉ねぎとセロリは粗みじんに切っておく。セロリの味やにおいが気になるなら、細かいみじん切りでもOKです。
-
2
トマトは丸ごとつぶして、トマト缶のスープと混ぜておく。(あり合わせに足りない分を追加しているので、トマト缶1缶だけとかトマト2~3個とかでも良いと思います)
-
3
深めの鍋にオリーブオイルをひいて、鶏肉を炒める。表面の色が白っぽくなったら、エビ・イカ・白身魚も投入して、さらに炒める。
-
4
エビの色が生っぽくなくなってきたら、セロリと玉ねぎを投入して、さらに炒める。
-
5
玉ねぎに油が絡んできたあたりでキャベツを投入し、コンソメを振りかける。(固形のコンソメを使うときは6.で注ぐ水に溶かすか、粉末につぶしておく)
-
6
水400ccくらいを鍋に注ぎ入れ、沸騰させる。
-
7
沸騰してきたら、2のトマト&トマト缶を投入し、しばらく煮込む。
-
8
キャベツの芯が柔らかくなってきたら、塩・こしょうまたはクレイジーソルトで味を整え、お好みでオレガノやバジル、パセリなどを振る。
-
9
深めのお皿によそって、できあがり。
コツ・ポイント白身魚はサワラを使って激ウマでしたが、多分タラとかでもいけると思います。基本的にあり合わせのものに足りない分を追加した、超がつくほど適当メニューなので、あまり細かくコピーする必要はないと思います。(そもそもここに書いた分量もかなり大まかなので…)