ポリ袋に入れて、バンバンたたいて作ります。ところどころに、ぷりっとお肉の食感が残っておいしい~♪
このレシピの生い立ち
お弁当用にナゲットを作りました。もちろん、たくさん作って冷凍します!
材料
- 鶏胸肉 (皮を除いて)400g
- 玉ねぎ(すりおろし) 大さじ1(約8分の1個)
- 塩 小さじ1弱
- コショウ 少々
- あらびき塩コショウ あれば少し
- 小麦粉 少々
- てんぷら粉+水 分量どおり
作り方
-
1
鶏胸肉を1~2cm角位に切り、厚めのポリ袋に入れる。おろし玉ねぎと、塩、コショウ(あればあらびき塩コショウも)入れて、よく混ぜてから、麺棒又はすりこ木などで「バンバン」たたく。途中混ぜながら、粘りが出るまで。
-
2
揚げ油を170~180℃に熱している間に、てんぷら粉を用意。うちは「コツのいらないてんぷら粉」を2分の1カップ分=60g使用。粉を溶いたら、コショウも入れておく。
-
3
まな板かバットを用意する。手にサラダ油をつけてから、1の生地を少しずつ取り、手でぎゅっと握って空気を抜いたら、手のひらで平たく成型してまな板に並べる。
-
4
全部成型したら、両面に小麦粉を薄くはたく。茶漉しなどが便利かも。てんぷら粉にくぐらせて、中温の油でキツネ色になるまで揚げる。
コツ・ポイント
たたくことと、玉ねぎでお肉が柔らかくなります。遠慮せず、バンバンたたいちゃってください。思い切ってたたいたほうが、成型しやすいです。
衣になるてんぷら粉は、「かりっと」なるタイプがオススメです。
あらびき塩コショウ、なくても大丈夫です。うちのには、ガーリックパウダーが含まれているので、使ってます。
衣になるてんぷら粉は、「かりっと」なるタイプがオススメです。
あらびき塩コショウ、なくても大丈夫です。うちのには、ガーリックパウダーが含まれているので、使ってます。