固まりにくいので固形チーズにする。キムチはできるだけ水分をとる。
このレシピの生い立ち
特になし。
材料
- たこ焼き液
- たこ焼き粉 600g
- 水 3.6ℓ
- ねぎ 2束
- 紅しょうが 1袋
- 天かす 大さじ6
- 鰹節粉 小さじ3
- 材料
- タコ 大足2本
- スライスチーズ 適量
- スライスもち 1小袋
- キムチ 適量
- ぼっかけスジ(パウチ) 1袋
- オリーブオイル 適量
作り方
-
1
スライスもちは角切り。ネギは小口切り。タコは輪切りを半分にして切る。分量の1/3ずつたこ焼き液の材料を混ぜる。
-
2
鉄板に油を引く。たこ焼き液を丸からはみ出すくらい入れる。
-
3
タコ、その他好きな具材を入れ、チーズを最後に振りかける。
-
4
全ての区画を切る。よく焼けているところから半分ほど全てひっくり返す。半分ひっくり返したら、ちゃんとひっくり返す。
-
5
お好みでオリーブオイルをスプーンでかけていく。油がはねるので注意。
-
6
コロコロ転がして焼き色がついたら完成。
-
7
たこ焼き液を再度混ぜ合わせ、❷から繰り返す。
コツ・ポイント
・袋に書いてある分量の水の2倍で混ぜる。
・たこ焼き液の分量1/3ずつ作り(重すぎるので)、で鉄板2回半焼ける。(鉄板は20個分。最後の回は半分だけ焼ける。)
・たこ焼き液の分量1/3ずつ作り(重すぎるので)、で鉄板2回半焼ける。(鉄板は20個分。最後の回は半分だけ焼ける。)