甘辛く炊いたたけのこと鶏の旨みいっぱいのおこわ。つい食べ過ぎます。
このレシピの生い立ち
こちらはこっくりしたたけのこご飯。具がごろごろいっぱい入っているのが我が家流です。
材料
- ゆでたけのこ 200g
- 鶏もも肉 200g
- もち米 3合
- 酒 大さじ4
- 本みりん 大さじ2
- 濃口しょうゆ 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 水 500cc
- ごま油(好みで) 適宜
作り方
-
1
もち米は洗ってざるにあげておく。たけのこは1~2センチ角の薄切りにする。鶏肉は、小さめに切る。
-
2
なべに酒と本みりんを煮立て、濃口しょうゆを加えて、鶏肉を煮る。色が変わったら、たけのこも入れ、煮詰める。
-
3
もち米に水と塩を加え、具を煮汁ごと入れる。具は、かまのふちにドーナツ状に寄せておくと、むらなく炊ける。早炊きか、硬め炊きモードで炊飯する。
-
4
炊き上がったらすぐにふたを開けてざっくり混ぜる。このとき好みでごま油をたらすと、こくが出て中華風に。
-
5
追記:つくれぽを拝見していると、柔かくなりやすいようです。硬めをめざすなら、①炊く寸前にとぐ②具をよく煮詰める
-
6
③水をさらに大さじ1~2減らす④レシピにあるように炊飯時間を短く設定⑤蒸らさずすぐ混ぜる。。。以上お試しください。
コツ・ポイント
具を甘辛く煮しめてから、炊き込みます。加熱時間が長いので、鶏もも肉を使うとよいです。好みですが、ごま油をたらすと中華風の味わいに。