旬のたけのこと身厚でジューシーなどんこをワインに合う味付けのパスタにしました。簡単でおいしいです。
このレシピの生い立ち
どんこはトマトソースなどパスタの具材に合う食材なのでよく使います。
今回は旬のたけのこと合わせてみようと思って作りました。
材料
- パスタ 160~200g
- 塩 水の1%くらい
- どんこ 3~5枚
- たけのこ(アク抜き済みのもの) 150gくらい
- 鶏ひき肉 100g
- にんにく ひとかけ
- 鷹の爪(輪切り) 適量
- ローズマリーやタイムなど好みのドライハーブ1種 少々
- オリーブオイル 大さじ2くらい
- 白ワイン 大さじ2~3
- どんこの戻し汁+パスタのゆで汁 100~150cc
- パルミジャーノチーズまたは粉チーズ 大さじ2~3
作り方
-
1
*下準備*
どんこは水に浸けて冷蔵庫でひと晩かけて戻す。 -
2
どんこの石づきを切り落とし、軸はみじん切り、かさは1cm角くらいに切る。
たけのこは1cm角くらいに切る。 -
3
にんにくはみじん切りにする。
パスタは塩を入れた湯でゆで始める。 -
4
フライパンにオイル、にんにく、鷹の爪を入れて火にかける。
香りが立ったらひき肉を加えてほぐしながら炒める。 -
5
ひき肉に火が通ったらどんこ、筍、ハーブを加えてさっと炒める。
-
6
戻し汁とゆで汁を合わせたもの、チーズを加えて乳化(白く濁る)まで煮立たせる。
-
7
パスタは表示時間の1分~1分半前にざるにあげ、6に加えて煮汁をわせながら加熱する。
-
8
味を見て薄ければ塩かチーズを加えて味を調える。
盛り付けて好みでさらにチーズとオイルをかけて完成。
コツ・ポイント
水分を加えたあとはしっかり煮立たせて乳化させてください。
乳化させないと油っぽくておいしくないパスタに仕上がってしまいます。
時間がない場合は耐熱ボウルにどんこと水を入れて様子を見ながら加熱して戻してください(味は落ちます)。
乳化させないと油っぽくておいしくないパスタに仕上がってしまいます。
時間がない場合は耐熱ボウルにどんこと水を入れて様子を見ながら加熱して戻してください(味は落ちます)。