筍の時期になると食べたくなるよね。でも、うちはあたししか食べないんやよな。だから残ると冷凍保存。このレシピの生い立ち毎年実家が貰ったたけのこを貰うと作ってる。この「たけのこ」を貰うってのが曲者で、掘りたて皮付き。茹でるの面倒くさ(・ω・)たまにズルして「茹でてからちょうだ~~~い♪」下手したら「たけのこご飯になったのちょうだ~~~い♪」
- 米 2.5合
- もち米 0.5合
- たけのこ 1/4本
- 人参 3cmくらい
- 干し椎茸 2個
- 油揚げ 小さめの1枚
- 干し椎茸の戻し汁 適宜
- 醤油 適宜
- みりん 適宜
作り方
-
1
干し椎茸をぬるま湯に1~2時間つけてもどしておく。
-
2
米ともち米を合わせて研ぎ、炊飯釜にいれる。
-
3
人参とたけのこと油揚げと戻した椎茸を細かく切る。
-
4
3を2に入れ、干し椎茸の戻し汁とミリンと醤油で味を整え3合分の量にして炊飯器の炊き込みコースで炊く。
コツ・ポイントもち米を入れると美味しいです。無い時は米3合でも大丈夫d(≧▽≦*)椎茸苦手なら入れなくてもできるよ。その時は、水と醤油を濃縮めんつゆにしてみてね。