大学芋って面倒、だけど食べたい!そこで、とってもズボラで適当な大学芋(ぽいの)を作ってみました♪このレシピの生い立ちレシピの説明が適当すぎてすみません(>_<:)大学芋を手軽に作りたくて、レンジで加熱してから大目の油で揚げ焼きにして作ってみました♪一応大学芋っぽくはなるってるかな・・・。サツマイモの量にあわせて、砂糖とゴマを多くしてくださいね♪
- さつま芋 1本(大きめ)
- 砂糖 大さじ4~大さじ6
- 醤油 小さじ1
- 黒ゴマ 大さじ2くらい(適当)
- 油 大目
- (蜂蜜かケーキシロップ) 小さじ1
作り方
-
1
さつまいもを、ちょっと大きめの一口大に切る。(早く作りたいなら小さめに)
-
2
切ったさつまいもを、耐熱皿に入れてレンジで加熱。(3分、4分くらい)
-
3
レンジで加熱したさつまいもを、大目の油で揚げ焼きぽく。※さつまいもの加熱が足りなかったら、レンジ加熱2分追加。
-
4
さつまいもに焼き色がついたら、砂糖+醤油を入れてささっと混ぜ絡める。(蜂蜜かケーキシロップがあれば入れてOK)
-
5
黒ゴマを入れて絡めたら、お皿に入れておしまい!!
コツ・ポイント早く作りたいなら、小さめにさつまいもを切る。もしくは、レンジ加熱を多めに。加熱しすぎると、炒めるときぼろぼろになるので、ちょうどさつまいもに火が通り、ホクホクしてるくらいでレンジを終わらせて!砂糖+醤油を入れたら手早く絡める!