そら豆のかき揚げ

こっちも・・・
そら豆・新玉春の味~♪
ビールもすすむよ。
このレシピの生い立ち
春の定番料理。
そら豆が上手に作れるようになった父から毎年大量に送られてきます。
塩茹でして冷凍保存していつでも楽しめるようにしていますが、まずはこれ!かな?

材料

  1. そら豆 なかの豆で両手にいっぱい
  2. 新玉ねぎ 中2個
  3. えび 15尾
  4. 小麦粉 カップ1
  5. 大1個
  6. 適宜
  7. サラダ油 適宜

作り方

  1. 1

    そら豆は塩ゆでして皮をむいておきます。新玉は薄切り。えびは皮をむいて半分に切って酒をかけておきます(分量外)

  2. 2

    小麦粉と卵をあわせて、ちょっと硬めになるように水で溶きます。

  3. 3

    そら豆・新玉・えびに小麦粉をまぶしておきます。(分量外)

  4. 4

    2のタネに、そら豆・新玉・えびを入れてよく混ぜます。

  5. 5

    熱した油で程よくまとめてあげます。私はフライパン使用。

  6. 6

    塩で食べるもよし。天つゆ+大根おろしでもよし。

コツ・ポイント

そら豆は下ゆでしているので、えびに火が通ればOK!

すぐに赤く色づくので分りやすいですね。

Tags:

えび / そら豆 / サラダ油 / / 小麦粉 / 新玉ねぎ /

これらのレシピも気に入るかもしれません