鶏ひき肉やカラフルな野菜を混ぜて玄米をより食べやすく旨味・栄養もUP!時間の無い朝食、パパッと作りたいランチにオススメ☆
このレシピの生い立ち
玄米ごはんをより美味しく食べやすくしたごはんメニューを作りたいな~と思って!
栄養面なども考えて作ってみました☆
材料
- 玄米ごはん 1合←温かいもの・炊き立てのもの
- 鶏胸ひき肉 80g
- パプリカ黄・オレンジ(ピーマンでもOK!) 各1/6個(ピーマンなら1個)
- ねぎ 1/4本
- コーン(冷凍コーン) 大さじ3
- ブロッコリーの茎(アスパラ等でもOK!) 30g(1/3株程度)
- ◎塩麹 大さじ1
- ◎おろし生姜 小さじ1
- 胡椒 少々
- スプラウト(あればでOK!) 適量
- 【黄金とろたま】
- 卵 4個
- しらす干し 30g
- 砂糖 少々
作り方
-
1
パプリカ、ねぎ、ブロッコリーの茎は全てみじん切りにする。
-
2
フライパンに少量の油を中火で熱して鶏ひき肉、◎を加えてほぐすようにして炒める。
-
3
鶏ひき肉に火が通ったら野菜類を加えて炒め、胡椒を強めに振る。
-
4
3を取り出し玄米ごはんに混ぜ合わせて器に盛っておく。
フライパンを洗うかサッと拭いて油をしいて
中火にかける。 -
5
卵を溶きほぐし、しらす干し、砂糖を加えて混ぜ合わせ、充分に熱したフライパンに流し入れる。
-
6
菜箸または木べらで大きく混ぜて中央に寄せて半熟に仕上げる。
-
7
玄米ごはんに黄金とろたまをのせスプラウトを散らして完成。
-
8
*具材は中途半端に残っている野菜や、
お子様が苦手な食材などみじん切りにして玄米ごはんに混ぜて食べやすく♪
コツ・ポイント
玄米は炊き上がったものがあれば、
炒めた具材をそのまま炊飯器に入れて混ぜて蒸らしておくと楽です!
そしてその間に黄金とろたまを作るという感じで!
卵もオムライスのようにくるむ必要はないので簡単にあっという間に作れます!
炒めた具材をそのまま炊飯器に入れて混ぜて蒸らしておくと楽です!
そしてその間に黄金とろたまを作るという感じで!
卵もオムライスのようにくるむ必要はないので簡単にあっという間に作れます!