そのまんま白菜の姿煮スープでもう満腹だ

安くて簡単だけど食べて大いなる満足感があります。皆様のおかげで「満腹」人気トップ10に入りました。ご支援を感謝します。
このレシピの生い立ち
昔むかし貧乏学生から覚えた腹を膨らませる方法。40年前のこと。

材料

  1. ヘタ付きで白菜縦割り 男子1/4個      女子1/8個
  2. 固形コンソメ 一個
  3. 脂の多いベーコン 一枚
  4. 鷹の爪(そのままで) 一本
  5. 月桂樹の葉 一枚
  6. 塩コショー 適宜

作り方

  1. 1

    ベーコンの細切りを葉の間に適当に挟さみ、大なべに白菜を無理に入れ、白菜がかぶるまで水を注ぎます。

  2. 2

    火にかけクツクツしてきたらコンソメ、鷹の爪、月桂樹の葉を加え蓋をして30分中下火で煮ます。鷹の爪は効かさない方が良い。

  3. 3

    途中でスープが減っていたら湯を足してください。ヘタも食べるので突つっいて柔らかければ完成です。

  4. 4

    深皿にクタクタ白菜をソッと取り、スプーンフォークで一枚づつ剥がしながら召し上がれ。スープは塩コショーで調整してください。

  5. 5

    お好みで、サワークリームを載せるとか、ラー油を垂らすのも美味しいです。

  6. 6

    白菜は日本渡来は、とても遅かった話しは、下のコメントをどうぞご覧ください。

コツ・ポイント

ヘタも食べるのでここがヘタヘタに柔らかくなっていることがポイント。

大鍋に白菜の頭/足と山小屋のように交互に詰めこみますが、火を通すとすぐグターと鍋の中に納まります。キャベツでも美味しいとか。

Tags:

ヘタ付きで白菜縦割り / 固形コンソメ / 塩コショー / 月桂樹の葉 / 脂の多いベーコン / 鷹の爪(そのままで)

これらのレシピも気に入るかもしれません