ベーグルサンドも良いけれどベーグルだけで十分満足できるいろいろつまったベーグルが食べたくて作ってみました♪
このレシピの生い立ち
ライ麦や全粒粉入りのパンが大好き。くるみもレーズンも。ベーグルサンドも好きだけれど、ベーグルのみで食べるのも好き。なので、ベーグルだけで十分満足できるように好みのものを皆入れてしまいました。すばやく作りたかったのでHBを活用することに。食べたらおいしかったので備忘録代わりにこちらにメモしておきます。記念すべき初レシピ!
材料
- 強力粉(イーグル) 200g
- ライ麦粉(細挽) 50g
- レーズン 50g
- くるみ 20g
- インスタントドライイースト 小匙1
- きび砂糖 10g
- シナモン 小匙1/2
- 水 140cc
- 塩 5g
- ケトリング用のお湯 2L
- モラセス(ケトリング用) 大匙1
作り方
-
1
くるみを刻みます。
-
2
HBに計量しながら材料を投入していきます。水→塩→小麦粉→砂糖→レーズン→くるみ→シナモン→小麦粉の中央をくぼませてそこへイーストを。
-
3
HBの生地作成コースをスタート。
我が家のHBでは最初のこねが終わるまでは約6分。その後発酵にはいるので、その時点で中止して生地を取り出します。 -
4
取り出した生地は少しべたべたしますが、台の上で少しこねてまとめてからスケッパーで4等分してベンチタイム10分。
-
5
成形して30度のオーブンで20分発酵させます。
-
6
オーブンから取り出したら濡れ布巾をかけてさらに発酵を続けます。同時にオーブンの余熱開始。200度20分。ケトリング用のお湯を沸かします。
-
7
余熱が完了したところでケトリング用のお湯にモラセスをいれてケトリング。片面1分ずつ。クッキングペーパーの上に取り出して水分を取ります。
-
8
すぐにオーブンに入れて200度で20分焼きます。焼き加減は好みで。
コツ・ポイント
我が家のHBは10年も前のMK製。ミックスコールも無いし面倒だから最初から全部の材料を投入してしまいました。そのためレーズンはいくらかつぶれてしまいます。それが気になる場合は生地を取り出してから混ぜてもいいのかも… 。オーブンの余熱に時間がかかるので、オーブン内での余熱は早めに切り上げ余熱開始しています。オーブンの余熱が早ければ30度で30分発酵でいいとおもいます。