そうめん瓜茹で方

そうめん瓜の季節に茹で方忘れてしまうので覚え書
このレシピの生い立ち
毎年夏になると去年のつくり方を忘れるので覚え書き。

材料

  1. そうめん瓜 1玉
  2. 鍋一杯

作り方

  1. 1

    そうめん瓜は4〜5センチの輪切りにする

    • そうめん瓜(茹で方)作り方1写真
  2. 2

    真ん中のタネを取っておく。

    (茹でたあとに種が残っても取りやすいのでざっくりでOK)

    • そうめん瓜(茹で方)作り方2写真
  3. 3

    沸騰したお鍋に入れ、中弱火で15〜20分

    • そうめん瓜(茹で方)作り方3写真
  4. 4

    途中で菜ばしでツンツン。

    茹で具合を確認。

    ☆茹で過ぎに注意!多少歯応えがあるくらいが○

    • そうめん瓜(茹で方)作り方4写真
  5. 5

    菜ばしが通ったらOK

    シャキシャキ歯ごたえにするなら菜ばしに手ごたえがあるくらいに。

    柔らかく仕上げるなら長めに茹でる。

    • そうめん瓜(茹で方)作り方5写真
  6. 6

    ざるにあげる

    • そうめん瓜(茹で方)作り方6写真
  7. 7

    冷水を流しながら皮からほぐす。素麺の要領で。(ヤケドに注意)

    残っている種があれば取り除く。

    • そうめん瓜(茹で方)作り方7写真
  8. 8

    タッパーに移し5日を目安に食べきる。

    冷凍保存すれば2〜3ヶ月はOK。

    • そうめん瓜(茹で方)作り方8写真
  9. 9

    カニカマのさっぱり酢の物

    (麺つゆとポッカレモンで)

    ハムサラダなら、レタス、トマト、ドレッシングと合わせて。

    • そうめん瓜(茹で方)作り方9写真

コツ・ポイント

茹でるだけ

Tags:

そうめん瓜 /

これらのレシピも気に入るかもしれません