そうめんどんこだしつけ汁

このどんこの旨味成分<グアニル酸>をベースに、<グルタミン酸><イノシン酸>を加え、深みある出汁に。
このレシピの生い立ち
2015年度7月のこだわりの逸品として、大分県産どんこ(干ししいたけ)を採用。
どんこの旨味成分<グアニル酸>をベースに、昆布<グルタミン酸>と鰹・煮干し<イノシン酸>という、日本の代表的な三大旨み成分を掛け合わせ、相乗効果をねらいました。

材料

  1. どんこ出汁
  2. 600ml
  3. どんこ 3粒(15g)
  4. 昆布 3g
  5. かつお節 8g
  6. めんつゆ そうめん
  7. 薄口しょうゆ 大さじ5
  8. みりん 大さじ2弱(27ml)
  9. 砂糖 6g
  10. そうめん 4束※茹でておく

作り方

  1. 1

    一晩(10時間)水にどんこ、昆布を漬けておく。

  2. 2

    1のどんこと昆布が水分を吸ってしまうので、水を600㏄になるように計って鍋に入れ、中火で沸騰直前に昆布を出す。

  3. 3

    2にかつお節を加え、沸騰直前に火を止める。かつお節が沈殿したら静かに布ごしする。どんこは出してスライスする。(だし完成)

  4. 4

    別の鍋でみりんを火にかけアルコールをとばす。砂糖を加え煮溶かす。(かえし完成)だし:かえしを8:1の割合で合わせる。

  5. 5

    4にスライスしたどんこを戻し、一緒に柔らかく煮る。

    それをおわんに入れ、茹でたそうめんをつけていただく。

コツ・ポイント

・3でかつお節を布ごしするのは、出汁がにごってしまうためです。

・出汁の風味を堪能するため、あえて薬味はつけていません。

Tags:

かつお節 / そうめん / どんこ / みりん / 昆布 / / 砂糖 / 薄口しょうゆ

これらのレシピも気に入るかもしれません