さっぱりといただけます。色もキレイです。このレシピの生い立ち義父の作ったそうめんかぼちゃで。
- そうめんかぼちゃ 1/2~1/4個
- 調味料
- すし酢 大2
- 水 大4
- だしの素(顆粒) 少々
- 醤油 少々
作り方
-
1
そうめんかぼちゃを横切り(輪切り)にし、種を取り除く。
-
2
鍋にお湯を沸かし、①を入れて10~15分ゆでる。串などがすっと通ったら火から下ろし、水にさらす。
-
3
(外側の皮は処分)流水をかけるとほぐれてきます。ザルにあげて水を切ります。
-
4
調味料をボウルに入れて混ぜ、③のそうめんかぼちゃを和えてお皿に盛り完成。
コツ・ポイント・②で茹でている間に調味料を合わせておくと◎。・そうめんかぼちゃの大きさにより調味料の量を加減してください。今回はそうめんかぼちゃを 350g使用しました。(小さめ1/2個分)・置きすぎると水っぽくなるので注意して下さいネ。