香り高いせりをあんかけで味わう白石温麺(うーめん)。このレシピの生い立ち宮城の名産麺・白石温麺(うーめん)製造元「株式会社きちみ製麺」季刊商品カタログ「ひと椀」2020年冬号紹介レシピ
- 白石温麺 200g(2束)
- えのきだけ 1/2パック
- 生しいたけ 2個
- かけ汁 ※または市販のめんつゆ
- だし汁 600cc
- 醤油 大さじ1.5
- 塩 小さじ1/2
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ1
- 水溶き片栗粉
- 片栗粉 大さじ1.5
- 水 大さじ3
- 卵 1個
- せり 1/4把
作り方
-
1
えのきだけは石づきを取って、ほぐしておく。生しいたけは薄切りにする。
-
2
かけ汁を温め、①を加えて煮る。
-
3
えのきだけとしいたけに火が通ったら、火を止めて水溶き片栗粉を回してかけてかき混ぜる。
-
4
再び汁を加熱してとろみをつけ、沸騰しているところにときほぐした卵を流し入れ、3cmほどの長さにカットしたせりを加える。
-
5
湯を沸かして、白石温麺をパラパラとさばいて入れる。3分ほど茹で、湯切りして丼に麺を入れる。
-
6
かけ汁を温め、丼に張る。
コツ・ポイントせりは火が通りやすいので、食べる直前に加えましょう。