せりが美味しい粕汁

酒粕が売りに出されると保存しておいてせりの時期になると必ず作ります。このレシピの生い立ち父の味。

  1. 豚バラ肉 5枚
  2. 1切れ
  3. 大根 5cm
  4. 人参 5cm
  5. ごぼう 10cm
  6. 油揚げ 1枚
  7. せり 好みで
  8. きのこ類 冷蔵庫にあったら
  9. 顆粒ダシ 昆布・鰹 小さじ1・小さじ2
  10. 味噌 大さじ2
  11. 酒粕 15cm×20cmくらい
  12. カップ5

作り方

  1. 1

    豚バラ肉を食べやすい大きさに切り、厚手の鍋で炒める。

  2. 2

    大根、人参は短冊切り、ごぼうは斜めに輪切りにして1に入れ顆粒ダシも入れて油が全体にまわる様に炒める。

  3. 3

    水カップ5を入れきのこ類を入れる。煮立ったらそのお湯を少し取り酒粕を溶かし入れる。

  4. 4

    野菜が柔らかくなったら鮭を入れ5分くらい煮る。

  5. 5

    最後に油揚げ、ざくざく切ったせりを加え、味噌で味を整え出来上がり。

  6. 6

    コツ:ごぼうはアクも美味しいと思うのであえてアク抜きはしません。

  7. 7

    味噌は少しでも味はしっかりつくので少なめに入れて味をみて下さい。

  8. 8

    鮭を入れるときはグラグラ煮立ってないと生臭くなります。

  9. 9

    酒粕はラップにくるんでジップロックに入れ冷凍保存して使っています。

コツ・ポイント作り方の下に記載。せりがポイントです。

Tags:

きのこ類 / ごぼう / せり / 人参 / 味噌 / 大根 / / 油揚げ / 豚バラ肉 / 酒粕 / 顆粒ダシ昆布鰹 /

これらのレシピも気に入るかもしれません