ずり砂肝の醤油漬

ずり(砂肝)を醤油に漬け込みます。歯触りよいずりに醤油が染みておいしいです。ずりは低カロリーでおいしいです。。

  1. ずり 約300g
  2. オリーブオイルまたはサラダ油 大さじ1
  3. こしょう 3~4ふり
  4. 3~4振り
  5. めんつゆ4倍濃縮 30cc
  6. めんつゆを薄める水 90cc
  7. 醤油 小さじ1
  8. 生姜チューブ 2センチ
  9. ニンニクチューブ 2センチ
  10. 一味とうがらし(お好みで) 2~3ふり

作り方

  1. 1

    ずり(砂肝)は信頼できるお店で新鮮なものを買い求め、すぐに調理します

    • ずり(砂肝)の醤油漬作り方1写真
  2. 2

    ずり(砂肝)は、皮やすじをとります。鳥屋さん直伝ずり(砂肝)の下処理 をご覧ください

    • ずり(砂肝)の醤油漬作り方2写真
  3. 3

    油を入れたフライパンを熱して、ずりをいれて炒めます。塩ふりかけます。

    • ずり(砂肝)の醤油漬作り方3写真
  4. 4

    中まで火が通るように、弱火でゆっくりじっくり炒めます。こしょうをふります

    • ずり(砂肝)の醤油漬作り方4写真
  5. 5

    フライパンから、ずりを取り出します。油が気になるようなら、キッチンぺーパーで油をとります。容器にずりを入れます

  6. 6

    容器にずりを入れ、めんつゆ、めんつゆを薄める水、醤油を加えます

    • ずり(砂肝)の醤油漬作り方6写真
  7. 7

    生姜とニンニクを加え、混ぜて、冷蔵庫で、半日寝かせます。

    • ずり(砂肝)の醤油漬作り方7写真
  8. 8

    味がしゅんだころ、器に、とりだしていただきます

    • ずり(砂肝)の醤油漬作り方8写真
  9. 9

    お好みで、ネギや一味とうがらしをふってもおいしいです。作りおきも出来ますが、二三日のうちにいただきましょう

    • ずり(砂肝)の醤油漬作り方9写真

コツ・ポイントずり(砂肝}は、下処理をキレイに丁寧にします。しょっぱいのが好きなら、醤油を多くしても良いです。我が家は薄味に、しあげました

Tags:

こしょう / ずり / めんつゆを薄める水 / めんつゆ倍濃縮 / オリーブオイルまたはサラダ油 / ニンニクチューブ / 一味とうがらしお好みで / / 生姜チューブ / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません