DHA&EPA豊富で糖分とコレステロールの代謝を促進させてくれる鰤の竜田揚げを焼き肉のタレで更に簡単に美味しく♥このレシピの生い立ち余りがちな焼き肉のタレを消費したいのと、旨みが沢山入ってる焼き肉のタレ(醤油系)で作れば竜田揚げもめちゃめちゃ美味になると思って♥
- ぶりの切り身 2切れ~3切れ
- 生姜(チューブ) 2㎝程度
- 焼き肉のタレ(醤油系) 大さじ3~4
- 片栗粉 大さじ3~4
作り方
-
1
鰤を一口大に切る(皮を薄く包丁で削ぎとると食べやすいです)
-
2
袋に生姜チューブ、鰤を入れる
ここで1度、生姜と鰤を揉み合わせる
焼き肉のタレを入れて揉こむ
15分~20分放置
-
3
ザルに鰤を入れてキッチンペーパーで水分を拭き取る
別の袋に片栗粉を入れて鰤を入れて、空気を入れた袋で片栗粉をまぶす
-
4
✿油の場合✿
油を160℃に熱して低温でじっくりきつね色になるまで揚げていく
-
5
✿ノンフライヤー✿
余熱200℃で5分
180℃で20分裏返して10分※ご家庭によります
きつね色になればOK
-
6
写真はノンフライヤーで作りました(*ˊωˋ*)
記載よりも長め時間設定したので少し焦げちゃいました(ŎдŎ|||)
-
7
✿お奨めのタレ✿
お肉炒めるのは勿論、魚にも野菜炒めにも漬けダレにも使えてうちではかなり重宝してます.。.:*♡
コツ・ポイント※鰤の皮をとった方が食べやすいです(スーパー等で『包丁を使って皮をとってもらって一口大にしてください』と言うとやってくれることもあるので…お近くのスーパーで確認してみてください♥)※片栗粉をまぶす時は、袋に空気を入れると綺麗にできます