ずぼら管理栄養士の時短レタススープ

ずぼら管理栄養士の簡単時短メニューです。1・2・3ステップで紹介をします。
このレシピの生い立ち
レタスは生だけではなく スープにすると不思議な食感に…私は好きなのでよく時短メニューで作ります。

材料

  1. レタス 3枚
  2. あればえのき 50g
  3. 1個
  4. 丸鶏がらスープ 小さじ2
  5. 醤油 小さじ1
  6. ゴマ 適量
  7. ゴマ油 適量

作り方

  1. 1

    水500mlに丸鶏がらスープと醤油をいれます。切って冷凍してあるえのきを入れて火にかけます。

    • ずぼら管理栄養士の時短レタススープ作り方1写真
  2. 2

    似たったら レタスを手でちぎり入れます。

    レタスは直ぐに火が通ります。

    • ずぼら管理栄養士の時短レタススープ作り方2写真
  3. 3

    似たったら、溶き卵を入れて

    ゴマを適量手ですりつぶしながら入れ 最後にゴマ油を入れて出来上がり。

    • ずぼら管理栄養士の時短レタススープ作り方3写真

コツ・ポイント

きのこは冷凍すると栄養価がupするので

我が家は しめじやえのきは切って ジップロックで冷凍しています。

今日のメニューは包丁を使わなくていいです。

Tags:

あればえのき / ゴマ / ゴマ油 / レタス / 丸鶏がらスープ / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません