ずぼら管理栄養士のきびなごの煮付け

ずぼら管理栄養士の簡単メニューです。今日の料理は魚の骨も食べられれます。1・2・3ステップで出来るものを紹介します。
このレシピの生い立ち
魚の臭いが手に付いたりします。酢で臭いが取れるのでおすすめです。
魚の骨ごと食べられるので子どもにおすすめです。

材料

  1. きびなご 330g
  2. 生姜チューブ 2センチ
  3. 醤油 40ml
  4. 50ml
  5. みりん 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ4
  7. 150ml
  8. ネギ 彩りに

作り方

  1. 1

    魚の臭みをとるために魚に塩をまぶして10分位置いて流水で塩を洗い流す。

    • ずぼら管理栄養士のきびなごの煮付け作り方1写真
  2. 2

    圧力鍋に調味料と生姜を入れた煮汁を温めてから魚を入れて 高圧2で沸騰してから弱火で圧力を15分かける。

    • ずぼら管理栄養士のきびなごの煮付け作り方2写真
  3. 3

    圧力が下がるまで待ち

    蓋をとって煮汁を弱火で煮詰め ネギを散らせば出来上がり。

    • ずぼら管理栄養士のきびなごの煮付け作り方3写真

コツ・ポイント

旬の魚が安く売っていたので 魚の栄養を丸ごと取れる簡単メニューを考えました。

Tags:

きびなご / みりん / ネギ / / 生姜チューブ / 砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません