すりおろしにんじんのミートソースもどき

にんじんパワー炸裂!コクうまなのに、食べ飽きしないお味です。
このレシピの生い立ち
15年ほど前に、思いつきでつくったレシピ。夫も私も大好きなので我が家の定番です。

材料

  1. にんじん(中~大) 1本
  2. トマトピューレ 1カップ(200gくらい)
  3. 粉チーズ(できればパルミジャーノのすりおろしかグラナパダーノの粉末を使うのがおすすめ) 36g
  4. 天然塩 小さじ1
  5. 無臭ココナッツオイル 大さじ2
  6. 糸蒟蒻 160g
  7. ※トマトピューレがなければトマト缶でもできます。そのときは1缶全部丸ごと使いきります。トマトはつぶし、にんじんと煮るときに水分が多い状態なので、中火でがんがん煮るとよいです。時間は少し長くかかりますが、それでも煮る時間は6~7分というところです。
  8. ※元々はスパゲッティのメニューでしたが、今は小麦粉は一切食べないので糸蒟蒻でいただいています。

作り方

  1. 1

    にんじんはフードプロセッサでミンチ状にするかすりおろしておく

    • すりおろしにんじんのミートソースもどき作り方1写真
  2. 2

    塩適宜(分量外)を入れたゆで湯でスパゲッティをゆで始める(規定のゆで時間より1分半~2分短めにゆでること)

  3. 3

    厚手の蓋付き鍋に1とトマトピューレ、ココナッツオイルを入れたらかき混ぜ蓋をして中火で加熱、沸騰したら弱火で4分煮る

    • すりおろしにんじんのミートソースもどき作り方3写真
  4. 4

    糸蒟蒻を茹で、3の鍋に入れ、よく混ぜる

    • すりおろしにんじんのミートソースもどき作り方4写真
  5. 5

    4に粉チーズを入れ、さっくり混ぜたら出来上がり☆

コツ・ポイント

人参が柔らかい方がお好きな方は3の工程で長めに煮てください。焦げやすいので多重構造鍋がおすすめです。蓋付き鍋がなかったら、フライパンにオイル(分量外)を敷き、にんじんを軽く炒め、そこにピューレ等をいれてひと煮立ちさせればOKです☆

Tags:

にんじん(中~大) / トマトピューレ / 天然塩 / 無臭ココナッツオイル / 粉チーズ(できればパルミジャーノのすりおろしかグラナパダーノの粉末を使うのがおすすめ) / 糸蒟蒻

これらのレシピも気に入るかもしれません