すっごく簡単ライスコロッケ

ご飯は炒めず作るので中もしっとり♪しかも炒めないから熱くないので熱い思いをせずすぐに成形が出来て作りやすいです。
このレシピの生い立ち
冷たいご飯が残っていて、いつもオムライスやチャーハンになりがちなので、子供も喜んで主人もお腹一杯になれるものを作ろうと思い、作ったことのなかったライスコロッケに挑戦しました。

材料

  1. ご飯 お茶碗4杯分弱
  2. ●ひき肉 50グラム
  3. ●ピーマン 2個
  4. ●人参 8分の1本
  5. ●玉ねぎ 4分の1個
  6. ケチャップ 大さじ4
  7. (ソースの材料)
  8. トマト缶 1つ
  9. 玉ねぎ 2分の1個
  10. ケチャップ 大さじ1
  11. ソース 大さじ3
  12. 少々
  13. バジル 少々(あれば)
  14. ひき肉 150グラム
  15. (揚げ衣)
  16. 1個
  17. パン粉 適量
  18. 小麦粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    ご飯は温かい程度にレンジでチンして温めておく。温めすぎると成形のとき熱いので注意。

  2. 2

    ピーマン・人参・玉ねぎはみじん切りにし、油をひいたフライパンでしんなりするまで炒める。

  3. 3

    フライパンにひき肉も加えて火が通るまで炒めたら、ケチャップを加え水分を飛ばすように炒める。

  4. 4

    3を温めておいたご飯に混ぜて握りこぶしより一回り小さいくらいに丸く成形する。

  5. 5

    小麦粉・卵・パン粉の順につけ、170度くらいの油で全体にこんがり揚げたら出来上がり。

  6. 6

    ソースは玉ねぎはスライスしひき肉と一緒に鍋で炒め、火が通ったら他の材料も全部加えて少し水分を飛ばすように煮る。

  7. 7

    お皿にソースをひいてコロッケを一人分3個乗せ、好みで粉チーズやパセリを振り掛ける。

コツ・ポイント

今回は1個を半分にして2等分にしたものを作り、2歳の息子の分に回しました。

ひき肉は200グラムパックをご飯に50グラム、ソースに150グラムに分けて使いました。ソースにひき肉たっぷりだとソースも食べ応えがあって◎です。

Tags:

●ひき肉 / ●ピーマン / ●人参 / ●玉ねぎ / ご飯 / ひき肉 / ケチャップ / ソース / トマト缶 / バジル / パン粉 / / / 小麦粉 / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません