すし酢を使って春野菜のポテトサラダ

新じゃがいもと新たまねぎを使った春らしいポテトサラダです!シンプルな具材と味付けで、新学期のお弁当にもぴったりです♪
このレシピの生い立ち
春らしいレシピを考えました!
下味に酢を使うことで、マヨネーズがなじみやすくなります。また、味にメリハリがつくのでマヨネーズの量が少なめでも物足りません。

材料

  1. じゃがいも 2個
  2. たまねぎ 1/2個
  3. きゅうり 1/2本
  4. にんじん 1/4本
  5. ゆで卵 1個
  6. ハム 2枚
  7. 「かんたん便利なすし酢」 大さじ2
  8. マヨネーズ 大さじ2
  9. 粒マスタード 小さじ1/2
  10. 粗びきこしょう(黒) 適量

作り方

  1. 1

    今回は、温かいご飯に混ぜ合わせるだけで、お手軽にすしご飯ができる「かんたん便利なすし酢」を使います。

    • すし酢を使って◎春野菜のポテトサラダ作り方1写真
  2. 2

    たまねぎは薄切りに、ゆで卵は荒いみじん切りに、ハムは1cm四方に切る。

  3. 3

    きゅうりは薄い小口切りにしてボウルに入れ、塩(分量外)を振って軽く揉み、水けを絞る。

  4. 4

    にんじんは薄い半月切りにして耐熱容器に入れ、少し水をふってラップをする。

  5. 5

    電子レンジ(600W)で2~3分ほど柔らかくなるまで加熱する。

  6. 6

    器にたまねぎとにんじんを入れ、「かんたん便利なすし酢」を加えて15分ほど漬け込む。

  7. 7

    じゃがいもは皮をむき、一口大に切って鍋に入れる。浸るくらいの水を入れて火にかけ、中火で茹でる。

  8. 8

    じゃがいもが柔らかくなったら湯を捨て、再び火にかけて鍋を揺すりながら水分をとばす。

  9. 9

    じゃがいもが熱いうちにボウルに移し、軽くつぶす。6.を漬け液ごと加えて混ぜ合わせる。

  10. 10

    9.が冷めたら、きゅうり、ハム、マヨネーズ、粒マスタード、こしょうを入れて混ぜ合わせ、卵を加えて軽く混ぜればできあがり。

コツ・ポイント

・じゃがいもは電子レンジで加熱して柔らかくもできます。一口大に切ってから耐熱容器に入れ、水を少量加えて電子レンジに入れてください。

Tags:

「かんたん便利なすし酢」 / きゅうり / じゃがいも / たまねぎ / にんじん / ゆで卵 / ハム / マヨネーズ / 粒マスタード / 粗びきこしょう(黒)

これらのレシピも気に入るかもしれません