すし酢とポリ袋を使って酢の物も簡単‼作りおきにも便利です。このレシピの生い立ちすし酢とポリ袋で簡単時短シリーズです。作りおきに…といいながら子供達もパパも大好きでばくばく食べるのであっという間になくなります。
- きゅうり 2本
- 塩 4振り位
- 塩蔵わかめ 150〜200g
- (乾燥わかめの場合) 15〜20g位を水で戻す
- 生姜すりおろし ひとかけ分
- すし酢 50cc
- 米酢 50cc
作り方
-
1
きゅうりはスライスして塩揉みする。しばらくおいて水分をよくしぼる。塩蔵わかめなら塩抜きしておく。乾燥わかめなら水で戻す。
-
2
先に袋の中ですりおろし生姜をお酢に混ぜ合わせておくと片寄らない。
-
3
わかめ、きゅうりを入れてもみもみ…袋の空気を抜いて口を閉じ味を馴染ませたら
出来上がり‼
-
4
甘い方が良いならすし酢を多くする。うちは酸っぱいのが好きなのですし酢と米酢を1:1の割合です。
-
5
しらすやカニかまなどを一緒に和えても美味しいです。
コツ・ポイントきゅうりは塩揉みして水分をよくしぼるのが作りおきのポイントです。袋の空気を抜いて口を閉じれば全体に味が馴染みます。