簡単に美味しく出来る焼きうどんです。タレがからんで汁物のうどんより子供は食べやすい!うどん好きな人も気に入りますよ!このレシピの生い立ちチルド室にうどんが3玉余ってて、お昼に美味しく食べるには家族の好きな味で作りたい。すき焼き風の味はかなり美味しい!卵を絡めれば2度美味しいです。ぜひお試しあれ!
- うどん 3玉
- 玉ねぎ 1個
- 卵 2個
- *甘辛だれ
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ3
- 酒 大さじ2
- しょうゆ 大さじ4
- *仕上げ
- 青のりor焼きのりor小ねぎ お好みの量
作り方
-
1
鍋に湯を沸かす。その間に玉ねぎを薄切りにする。うどんは袋通りに茹でてザルにあげておく。
-
2
茹でた鍋に油大さじ1を熱し玉ねぎを炒める。よく炒めたら甘辛だれを順々に入れる。そこに茹でたうどんを入れる。
-
3
煮からめたところに溶き卵を入れる。全体に絡めたら出来上がり。お好みで青のりや焼きのり、小ねぎをかけてください。
コツ・ポイント玉ねぎを油でしっかり炒めてから茹でたうどんを入れると食べたときに甘みがあって美味しいです。仕上げは青のりや風味かある焼きのりをちぎってかけるのも美味しいです。小ねぎは色合いや熱々に混ぜるとまた美味しいです。