すき焼きの残り汁の旨みを残らず吸ってくれますよ。
このレシピの生い立ち
すき焼きの汁が残り、美味しいのにもったいないなぁと思って。
高野豆腐のモニターに当選したので。
材料
- すき焼きの残り 適量
- 粉豆腐 適量
- 切干大根 適量
- ねぎ(小口切り) 適量
作り方
-
1
すき焼きの残りに大きい具があったら、刻んでおく。
今回は残った具が少なかったので切干大根をいれましいた。 -
2
切干大根をたっぷりの水で洗いながし、手でこすり合わせてキュッキュッと洗い、ザルにあげて、15分ぐらい置いておく。
-
3
切干大根とおからをすき焼きの鍋にいれ、火にかけてすき焼きの汁を十分に吸わせるようによく混ぜ合わせる。
-
4
味が足りなかったら、足して下さい。刻んだ長ねぎを入れてよく混ぜて完成。
コツ・ポイント
手間ですが、人参やごぼうの千きりをごま油で炒めて入れたら、具だくさんでおいしいと思います。