すいとんひっつみサバ缶のダシ

すいとんはほとんど鶏肉でしますが、サバ缶ですと、ダシを取る必要もありません。
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べてました。鶏肉、サバ缶どちらでもやりますが、サバ缶の方が私は好きです。

材料

  1. ★小麦粉 200g
  2. ★水 100cc
  3. ごぼう 100g
  4. にんじん 50g
  5. しいたけ 4枚
  6. 1600cc
  7. サバの水煮缶 1缶
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. 小さじ1
  10. 大さじ2
  11. みりん 大さじ2
  12. 長ネギ 1本
  13. キャベツ 3枚(150g)

作り方

  1. 1

    まずすいとんを作ります。小麦粉に水100ccを加減をしながら入れます。耳たぶより少しかためくらいが目安です。よくこね、冷蔵庫で30分以上ボールのまま休ませます。乾燥しないようにラップか塗れぶきんをかけましょう。

  2. 2

    水1600ccを火にかけ、ささがきにしたにんじん、ささがきごぼうを入れ、沸騰したらしいたけ、サバ缶、キャベツを入れ、調味料を入れます。

  3. 3

    食べる直前にすいとんを入れます。寝かせておいたすいとんのボールに水を入れ、薄くのばしてちぎって、沸騰している鍋に入れます。すいとんが白から黄色っぽくなったら火が通っています。最後に長ネギを入れてできあがり。

    • すいとん(ひっつみ)=サバ缶のダシ=作り方3写真
  4. 4

    すいとんを南部せんべいに代えるとせんべい汁になります。

    • すいとん(ひっつみ)=サバ缶のダシ=作り方4写真
  5. 5

    食べる直前に2~3つに割って入れてください。好きな硬さになるまで煮てください。

    • すいとん(ひっつみ)=サバ缶のダシ=作り方5写真

コツ・ポイント

すいとんを薄くのばすのが大変ですが薄い方がおいしいです。こちらの地方は味付けが濃いかもしれませんので加減して下さい。

Tags:

★小麦粉 / ★水 / ごぼう / しいたけ / しょうゆ / にんじん / みりん / キャベツ / サバの水煮缶 / / / / 長ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません