じゅうねん豆乳すいとん葛尾村の給食

豆乳すいとんに、じゅうねん粉を入れて作るだけ! 抜群の風味とまろやかさ!
このレシピの生い立ち
 葛尾村はしみもちやじゅうねんが特産品です。葛尾村の子どもたちに、ふるさとの味を知ってもらいたくて、すいとんにじゅうねんをいれました。香ばしい味がして、とってもおいしいと好評でした!

材料

  1. 豚肉(こま切れ) 10g
  2. 人参 イチョウ切り 10g
  3. 大根 イチョウ切り 15g
  4. まいたけ  5g
  5. ごぼう 輪切り 10g
  6. コーン 15g
  7. ねぎ 小口切り 10g
  8. すいとん粉 20g
  9. じゅうねん粉 3g
  10. みそ 10g
  11. だしの素 0.5g
  12. 豆乳 15g
  13. 70g

作り方

  1. 1

    すいとんの粉を袋に書いてある水の分量でねり、じゅうねん粉を入れてまぜる。

  2. 2

    水から根菜と舞茸を煮る。沸騰したらアクをすくって肉を入れる。

  3. 3

    コーンを入れて、沸騰したらじゅうねんすいとんをスプーンなどを使って汁に落としていく。

  4. 4

    調味し、ねぎを入れる。

コツ・ポイント

普段の汁ものに豆乳を入れて、さらにすいとんにじゅうねんを入れちゃいます。とってもおいしいので、モリモリ食べられます! じゅうねん長生きできますように!

Tags:

ごぼう 輪切り / じゅうねん粉 / すいとん粉 / だしの素 / ねぎ 小口切り / まいたけ  / みそ / コーン / 人参 イチョウ切り / 大根 イチョウ切り / / 豆乳 / 豚肉こま切れ

これらのレシピも気に入るかもしれません