じゃがいもきんぴら

材料さえ切ってしまえばぱぱっと出来て冷めてもおいし♪
このレシピの生い立ち
高校生の頃、第一次料理ブームが来て(笑)ごぼうが苦手だったので、大好きなじゃがいもをきんぴらにして、お弁当に持っていってました(*^^*)

材料

  1. じゃがいも 中3個
  2. 豚薄切り肉 100g
  3. 醤油 大さじ2〜3
  4. 砂糖 大さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. ごま油 適量
  7. 鷹の爪(輪切り) 少々
  8. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮を剥き、3〜4mmにスライスした後千切りにして水にさらしておく。豚肉は細かく刻んでおく。

  2. 2

    ごま油に鷹の爪を入れて熱し、刻んだ豚肉を炒め、色が変わったら水気を切ったじゃがいもも入れて炒める。

  3. 3

    じゃがいもが軽く透き通ったら、砂糖とみりんを入れて馴染ませたら醤油を入れ、ある程度煮詰まったら白ごま振って出来上がり☆

コツ・ポイント

火は常に強火で大丈夫です!豚肉は挽き肉でもいいけど、薄切り肉を刻んだ方がおいしいので是非☆冷凍豚肉がざくざくと刻みやすくて便利です!

Tags:

ごま油 / じゃがいも / みりん / 白ごま / 砂糖 / 豚薄切り肉 / 醤油 / 鷹の爪(輪切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません