とろとろになった豚肉が絶品のカレーです。箸でちぎれてしまう程柔らかいお肉は牛にも負けません!
材料
- 豚骨付きスペアリブ 500~600グラム
- 玉ねぎ 大1個
- 人参 2本
- じゃがいも 大3~4個
- カレールー 1箱
作り方
-
1
スペアリブを下茹でします。鍋にスペアリブとたっぷりの水を入れて中火にかけます。
-
2
水が沸騰して、しばらくしたらアクでお湯が汚くなっていますので、いったんお湯を捨ててから再びたっぷりの水を入れます。
-
3
再び中火にかけ、沸騰したら少し火を弱めてそのまま2時間茹でます。
-
4
茹でている間に野菜を切ります。玉ねぎは繊維に沿って5ミリくらい、人参、じゃがいもは大きめの乱切りにします。じゃがいもは切ったら水にさらしておきます。
-
5
2時間たったらスペアリブを取り出します。茹で汁は漉してとっておきます。(私は油漉し紙で漉してます)
-
6
お肉の粗熱がとれたら骨を取り除き大きめの角切りに切ります。(かなり柔らかくなっていますので、簡単に取れますよ)
-
7
フライパンを熱し、サラダ油をひいてから肉を炒めます。かなり柔らかいのであまりいじらないようにして軽く焦げめをつけます。
-
8
肉を別の鍋に移します。同じフライパンで玉ねぎ、人参をすこし焦げ目がつくくらいまで炒めます。
-
9
玉ねぎ、人参もお肉の鍋に移し茹で汁、水をひたひたまで鍋に注ぎます。
-
10
中火にかけ15分くらいしたら、じゃがいもも加えて、さらに煮込みます。
-
11
じゃがいもに火が通ったら、一旦火を止めてからカレールーを加えます。再び火をつけ好みのとろみにしてください。
-
12
最後に隠し味を加えても。私は醤油、ソース、ケチャップのどれかを気分で入れてます。
コツ・ポイント
とにかく豚肉は2時間下茹で!これをけちったらとろとろにはなりません!