焼きたてのスフレにスプーンを入れるとジュヮ~♫♬冷蔵庫で冷やしても濃厚なチョコが味わえて美味しいレシピです♫♬
このレシピの生い立ち
スフレってお口に入れると幸せな気分になりますよね♬(♥ó㉨ò)ノ♡皆スフレを食べると頬がほころびます♡そしてチョコが大好きな私♡これはチョコ味のスフレを作らなくっちゃ~♬(*◔‿◔)♡っっと思って卵1個で出来る簡単スフレを作りました♡
材料
- 卵黄 1個
- グラニュー糖 30g
- 薄力粉 8g
- ココア 4g
- 牛乳 80g
- 板チョコ 20g
- 〔ラム酒(お好みで) 7g位?お好みで♡〕
- ☆メレンゲ☆
- 卵白 1個
- グラニュー糖 10g
作り方
-
1
〔前準備〕
❀ココット型にバターを薄く塗り、グラニュー糖を全体にまぶしておく
❀湯煎焼き用のお湯を準備します -
2
チョコカスタードを作ります♫♬
レンジ対応のボールに卵黄・グラニュー糖を入れ泡だて器で白っぽくもったりするまで混ぜる -
3
そこへ薄力粉とココアをふるい入れて混ぜ、牛乳を最初、少しずつ入れながら混ぜて半分位入れたら残りの牛乳を全部入れ混ぜます
-
4
800wレンジで約1分30秒。途中で何回か出してゴムベラでかき混ぜとろみが付くまで加熱します。
-
5
熱いうちにチョコを入れ溶かして混ぜます。
〔ラム酒を入れるならココで入れます♫♬〕
チョコカスタードの完成♫ -
6
❀カスタードは湯煎にかけておき、温めておきます。
※オーブンの余熱を180度で開始!
-
7
メレンゲを作ります♡
卵白にグラニュー糖を2回に分けて入れしっかりツノが立つまでハンドミキサーの高速で泡立てます。 -
8
泡立ったら最後1分位はハンドミキサーの低速でメレンゲをホイップして泡をキメ細やかにします。
メレンゲの完成♫♬ -
9
チョコカスタードを泡だて器で混ぜ合わせほぐしてゆるくし、そこへメレンゲの1/4を入れ、泡だて器でグルグル混ぜます♡
-
10
残りのメレンゲを入れて、今度は泡を潰さないようにゴムベラで切るようにさっくりと混ぜ合わせます。
-
11
全体がキレイに混ざったらココットへ生地をフチいっぱいまで入れ上を平らにならし、フチを一周爪で生地をなぞり生地に筋を付ける
-
12
鉄板に耐熱容器を置き、キッチンペーパーを敷いてココットを置き、熱してあった湯煎焼き用のお湯をココットが半分浸かるまで注ぐ
-
13
余熱の完了したオーブンへ♡180度で18分湯煎焼きをする。(途中で扉を開けないで下さいねっ♡スフレがしぼんじゃいます)
-
14
しゅゎ~フヮンフヮンなチョコスフレの完成です♫♬仕上げに粉砂糖をふりかけてもキレィ♫♬
-
15
*しっかり下準備をしてから作らないと途中でもたついてしまって、せっかくのメレンゲの泡が潰れて膨らまないスフレに><
-
16
下準備は重要で、ふんわりスフレを作る最重要ポイントです♡⑫のキッチンペーパーを敷くのはココットが滑らないようにする為♡
-
17
湯煎焼きするのでくれぐれも火傷には注意して下さい!
スフレは2分ほどでしぼんじゃうので熱々のうちに食べてくださいね~♡ -
18
ココットは小さいめのココット2個分です。8cm位のココットならば、8分目位まで生地を入れて焼くといいかも!?