さいたまわっしょい大使の圃場見学で秩父の農家さんからいただきましたしゃくし菜を使ったレシピですこのレシピの生い立ちしゃくし菜は秩父の名産で主に漬物に使われることが多いのですが、炒め物にしても十分美味しいシャキシャキの歯応えが美味しいお野菜でした
- しゃくし菜 1/4株
- ニンニク ひとかけ
- ごま油 大さじ1
- 豚肉 250g
- 料理酒 大さじ1
- 中華だし 大さじ1
- 塩こしょう 適量
作り方
-
1
しゃくし菜の茎の部分を2〜3センチにカット、葉の部分は4〜5センチにカットする。ニンニクはみじん切りにしておく。
-
2
温めたフライパンにごま油を入れ、ニンニクの香りが立ったらしゃくし菜の白い茎の部分を入れて炒める。
-
3
茎が透明色になったら、葉の部分を入れてさっと炒め
-
4
肉を投入して肉の色が変わるまで炒める、料理酒、鶏がらスープの素を入れる。
-
5
肉の色が完全に変わったら、塩胡椒で味を整えて出来上がり。
コツ・ポイント茎→葉っぱの順で炒めると、葉っぱの部分がしんなりせずに、食品の味わいを楽しめます。