しゃきほくまるっと山芋入りつくね

輪切りにした山芋を包むタイプのつくねです♬シャキッほくっとした食感がとっても美味しい(^^)つけるタレもご自由にどうぞ♬
このレシピの生い立ち
胃腸が弱いので消化を助ける山芋をよく食べます。山芋をすりおろすのが面倒で、輪切りにして包んでみたら食感が楽しく美味しい♬色んな形を試してこの方法に落ち着きました。山芋のお陰で食べ応えもあるので夫にも大好評です(^^)

材料

  1. 山芋(直径による) 200g〜300g(約12cm)
  2. 片栗粉(山芋用) 大さじ1
  3. 鳥ひき肉 300g
  4. 玉ねぎ 1/2個(約100g)
  5. 青じそ 5〜6枚
  6. 生姜チューブ 小さじ1/2
  7. 小さじ1/4
  8. 片栗粉(ひき肉用) 大さじ2
  9. ◆味付けする場合◆
  10. ☆醤油 大さじ3
  11. ☆みりん 大さじ2
  12. ☆酒 大さじ2
  13. ☆砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    山芋は皮を剥き、1cm程度の輪切りにしておきます。※直径4cm〜5cm位の細めの物がオススメです。

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方1写真
  2. 2

    ボウルか袋に入れ、片栗粉大さじ1を全体にまぶしておきます。

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方2写真
  3. 3

    玉ねぎは粗みじん、青じそは細切りにしてボウルに入れます。大さじ2の片栗粉を入れまぶします。(焼く時剥がれにくくなります)

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方3写真
  4. 4

    ひき肉、生姜チューブ、塩を入れよく混ぜます。ざっくり4等分にして、そこから更に3等分にして大体12個のつくねにします。

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方4写真
  5. 5

    フライパンに大さじ1程度の油(分量外)をひきます。火はまだ付けず、間隔をあけて山芋を並べます。

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方5写真
  6. 6

    上から12等分したつくねを被せ、上からぎゅっと押さえます。山芋を覆うように周りを丸く押さえます。

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方6写真
  7. 7

    お肉をフライパンに置き、上から山芋を乗せる方法だと剥がれやすくなるので、山芋→上からお肉を被せるやり方をオススメします♬

  8. 8

    形を整えたら火を付けます。両面をしっかりと焼き火を通します。我が家では中火〜中弱火で4分ずつ位です。

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方8写真
  9. 9

    火の通りが心配な方は、片面を焼いてひっくり返した後に蓋をしてください♬

  10. 10

    2回に分けて焼いたら完成!ポン酢やからし醤油だとあっさり、焼き肉のタレだとこってりしてどちらも美味しいです♬

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方10写真
  11. 11

    【お弁当に入れる場合など、写真のように照り焼きにしたい時】一旦焼いたものを皿に移し、☆調味料を入れ一煮立ちさせます。

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方11写真
  12. 12

    皿からつくねを移し、絡めながら炒めます。タレにトロミがつきよく絡めたら出来上がりです☆

  13. 13

    山芋が余ったらフライパンに残ったタレと絡めても美味しいです。味が薄い時は醤油・みりん同量、にんにくチューブ少し入れても○

    • しゃきほく!まるっと山芋入りつくね作り方13写真

コツ・ポイント

山芋は直径4cmなら200g、5センチメートルなら300g程度になります。大きすぎるとお肉で覆えなくなるので、直径4〜5cmの細めのものをオススメします♬

Tags:

☆みりん / ☆砂糖 / ☆酒 / ☆醤油 / / 山芋(直径による) / 片栗粉(山芋用) / 片栗粉(ひき肉用) / 玉ねぎ / 生姜チューブ / 青じそ / 鳥ひき肉

これらのレシピも気に入るかもしれません