大好きな新生姜の佃煮です。これにはやっぱり「きのこ」がないと味が決まらない!きのこの美味しい季節に作る一品です。このレシピの生い立ち大好きな新生姜。生で食べられる期間が短いので佃煮に。最初は新生姜だけで作りましたが、何か物足りず、きのこを加えてみたところ、とても美味しかったので以降、これを作る時はきのこ必須!大量に作って冷凍保存しています。
- 新生姜 230g
- しめじ 1株 石づき取り160g
- ごま油 大さじ2
- *めんつゆ 3倍濃縮 30cc
- *水 90cc
- *だしの素 5g
- *鷹の爪 お好み量(入れなくてもよい)
作り方
-
1
新生姜は千切りにし、石づきを取ったしめじはほぐしておく。フライパンにごま油をひき、新生姜を炒める。
-
2
新生姜が透き通ってきたらしめじを加えしんなりするまで炒める。(中火)
-
3
2に*材料を加え、汁気がなくなるまで弱火で煮詰めて完成
-
4
コツ・ポイント火加減に気をつける。甘い佃煮がお好きな場合、はちみつを加えて調整すると良いと思います。新生姜に辛味があるので、辛味が苦手な方は鷹の爪は入れずに作る方が良いです。