下準備なし!!あっという間鍋に材料投入して蓋をすれば完成って位簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
ぶりのあら(わらさ)が500g100円!これはぶり大根だと購入したのがきっかけかな。
材料
- 大根 半分
- ぶりのあら 1パック(400〜500g)
- 大根の葉 適量
- 水 500cc
- 酒 100cc
- 醤油 100cc
- みりん 100cc
- 生姜チューブ 2〜3cm
作り方
-
1
ぶりのあらにふり塩して約5分…5分たったら熱湯をかけ霜降!臭みとりです
-
2
大根は2cm幅に輪切りに。面取りはしてもしなくつもいいです。今回は面取りした部分は味噌汁に入れました
-
3
あとは調味料を圧力鍋にいれ大根を入れ一番上に霜降ぶりを入れて下さい。
-
4
火をつけ加圧している間に大根の葉を細かく切り塩ゆでしておく。仕上げの青みです。大根って捨てる所ないですよね!
-
5
圧力鍋がシュシュとなったら火を止め重りが自然におりるまでそのままに。
-
6
重りがおりたら出来上がり♪皿に盛りつけて大根の葉をちらして下さいね!
コツ・ポイント
コツ!はないです。大根って万能野菜ですね。炒める時はよく洗ってかわもつけたまま…また違った食感で美味♪