しっとりとクリーミーなチーズケーキに仕上がりました♩☆砂糖の量を変更しましたこのレシピの生い立ち何度も改良しながらチーズケーキを作って、やっとパパが『これは美味しい!』と褒めてくるレシピに仕上がりました(//∇//)
- ボトム
- マリービスケットorグラハムクラッカー 100g
- 無塩バター 50g
- 生地
- 雪印クリームチーズ 200g
- グラニュー糖 90~100g
- バニラエッセンス 少々
- サワークリーム 100g
- レモン汁 大さじ1
- 卵(Lサイズ) 2個
- コーンスターチ 大さじ2
- 生クリーム 100ml
作り方
-
1
下準備。型の底をお湯が入らないようにアルミホイルで覆う(湯煎焼きするため)お湯を沸かしておく。
-
2
ボトムを作る。ビスケットを小さく割ってからフードプロセッサーにかけ、細かく砕く。
-
3
又はジップロックやボウルにビスケットを入れ、めん棒で叩いて細かく砕く。バターをレンジで1分くらいかけて溶かす。
-
4
砕いたビスケットと溶かしバターをよく混ぜてしっとりさせる。
-
5
型に入れ、スプーンの背や手などで押さえてしっかりと敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固める。
-
6
生地をつくる。クリームチーズを常温かラップをしてレンジに30秒~1分くらいかけて、指が軽く入るくらいまで軟らかくする。
-
7
オーブンを190℃に予熱する。
-
8
6をボウルに入れてなめらかになるまで泡立て器でよく混ぜる。グラニュー糖を少しずつ入れ、すり混ぜる。
-
9
バニラエッセンス、サワークリームを入れそのつどよく混ぜる。
-
10
レモン汁、卵、コーンスターチ、生クリームを順に入れ、そのつどよく混ぜる。(材料の順番は変えでもOK)
-
11
なめらかに混ざったらこして、天板にのせた型に流す。天板をオーブンにセットする。
-
12
天板に熱湯をはり、190℃のオーブンで20分焼く。表面が少し色づいたら160℃に下げてさらに25~30分湯煎焼きする。
-
13
焼けたらオーブンから出し、型のまま粗熱をとる。冷めたら冷蔵庫で冷やす。
-
14
型から取り出す時は、熱い湯を含ませたふきんで周りを温めると取りやすく、切り分ける時も、ナイフを温めるとキレイに切れるよ!
コツ・ポイント*生地もフードプロセッサーでどんどん混ぜて作っても大丈夫です!*お湯を注ぐ時は危ないので、必ずオーブンに天板をセットしてから注いで下さいね!