しっとり甘い焼きうどん、あまり焼かないのがミソです☆薄味で彩りよく柔らかく。最後にレタスを入れるのもポイントです!このレシピの生い立ち甘党旦那の誉められレシピの覚書きです☆
- 人参 1/2本
- 大根 L1/4本
- さつまいも 中1/2個
- 玉ねぎ 1個
- レタス 大2枚
- 豚バラ切り落とし 200g
- うどん 2玉
- だしの素 小さじ1
- みりん 大さじ3
- 醤油 大さじ1
作り方
-
1
人参1~2mm、大根3~4mm、さつまいも5mm前後のイチョウ切りにします。
-
2
玉ねぎを厚めの薄切り、もしくはくし切りにします。
-
3
洗ったレタスを一口大にちぎります。
-
4
①と②の野菜を分量外の油でさつまいもの色があらかた変わるまで炒めます。途中で焦げそうになったらみりんか水を足してください
-
5
うどんの袋に水を適量(麺の隙間を埋めるくらい)を入れてほぐします。水ごと投入します。
-
6
だしの素を振りかけます
-
7
強火で混ぜ合わせ、水があらかた無くなるまで炒めます。
-
8
火を止めて、野菜の上に豚肉を開きながら1枚1枚乗せていきます。余熱ですぐに色が変わり始めます。
-
9
肉を全部乗せたら再び点火して混ぜ、肉に生の部分が無くなったらすぐに火を止めます。
-
10
レタスとみりんと醤油を入れて炒めます。トロリとした汁が残ってるけど、さらうと底も見えるよ☆程度で出来上がりです。
-
11
108円の肉入りカット野菜とじゃがいも半分で☆超楽だけど美味しいレシピ!醤油を減らして味噌を一杯入れても美味です☆
コツ・ポイント豚肉を1枚1枚開くこととあまり焼かないことです。ジューシーで柔らかいお肉になります。焼きうどんも水を蒸発させきらずに絡めてる感じです。もっとレタスの食感を残したい場合は最後に混ぜて余熱だけでしなっとさせてください。