オレンジ1個ですぐにできますよ。簡単な作り方で伝統的な分量なので初心者の方から上級者の方までオススメです(^^)
このレシピの生い立ち
フレッシュでしっとりなケーキを開発したくて…
材料
- ☆オレンジ 1個
- ☆砂糖 50g
- ☆水 100cc
- 卵Lサイズ 2こ
- 砂糖 100g
- 薄力粉 120g
- 溶かしバター 120g
作り方
-
1
オレンジはよく洗い5ミリ幅にスライスし圧力鍋に☆の材料を全て入れ低圧で15分煮る。完全に冷めるまで放置する。
-
2
オレンジ3〜4枚をみじん切りにする。残りは飾りに使います。
-
3
常温の卵を解きほぐし砂糖を3回に分け入れトロトロと落ちるくらいに泡立てる。
-
4
刻んだオレンジと振るった薄力粉を再度振るい入れゴムベラでさっくり混ぜる。
-
5
溶かしバターを入れ黄色い筋がなくなるまでさっくり混ぜる。 溶かしバターなので失敗無しです(笑)
-
6
型に飾り用オレンジを敷きます。180度に余熱したオーブンで35分焼きます。調節してくださいね(笑)
-
7
オレンジの煮汁50ccを用意しておきます。焼けたケーキをすぐに型から出しラップの上に出し煮汁を全て染み込ませます。
-
8
常温で半日ほど置いてから召し上がってください。焼く際、オレンジは敷いて表面を下に仕上げても上に乗せて焼いても構いません。
コツ・ポイント
混ぜるだけです(#^.^#)