材料はスーパーで手に入る物…なのに、こんなに美味しくていいの!?ってものが作れちゃう♪
バレンタインにもおすすめの逸品!
このレシピの生い立ち
友達の誕生日に、なるべく家にある材料で作ろうと思って考えました!
材料はあれだけなのに、しっとりふわっふわ(*・v・*)
色んなアレンジを考えたくなる美味しさです♪
材料
- バター 100g
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2杯
- 卵 3個(140gくらい)
- 砂糖 70g
- ラム酒 適量
- 塩 1、2つまみほど
- チョコレート 20g
- バター(型用) 10gくらい(適量)
- 薄力粉(型用) 20gくらい(適量)
- 粉砂糖 20gくらい(適量)
作り方
-
1
・薄力粉はふるう
・卵はボウルに割り入れ、人肌程度のお湯で湯煎しながら溶く -
2
5gほどバターをレンジで一分チンして溶かし、型にはけで塗る
その後冷蔵庫で型を冷やしておく -
3
バター140gを常温に戻し、塩を加えて泡立て器で混ぜる
その後、砂糖を1/3ずつ加え、白っぽくなるまでひたすら混ぜる -
4
③に①で温めておいた溶き卵を少しずつ加え、分離しないよう、加えるごとに生地になじませるように混ぜる
-
5
香り付けにラム酒を3、4振りして軽く混ぜる
ブランデーでも代用可能
その場合は大さじ一杯くらい -
6
①の粉類を一気に加え、ゴムベラで生地を切るように混ぜ、さらに底からすくうようにも混ぜる
-
7
②の型を冷蔵庫から取り出し、再度5gのバターをチンしてはけで型にぬる
・160℃の40分でオーブンの予熱を開始 -
8
茶こしで型に薄力粉をまんべんなくふるいかけて冷蔵庫に入れておく
※型に残った余分な粉は逆さにして落とす -
9
チョコを全て刻みボウルに入れ、指を入れて熱いと感じるくらい(50~60℃)の湯煎にかけて完全に溶かす
-
10
⑥の1/3を⑨のチョコと、全体がチョコ色になるまでしっかり混ぜる
※チョコが熱すぎると分離します。粗熱をとってからで -
11
⑥の余りをツヤが出るまで混ぜたら、チョコ生地を上に乗せ、ゴムベラで大きく2~3回混ぜマーブル模様を作る
※混ぜ過ぎ注意 -
12
あまり混ぜないように注意しつつ冷蔵庫から取り出した型に入れ、10cmくらいの高さから落として表面を平らにならす
-
13
予熱しておいた160℃のオーブンで約40分焼く
天板の上に乗せられるのなら、乗せて焼く方が良い -
14
オーブンから取り出して、金串をさして3秒待ち、抜いて触って熱いと感じたら焼き上がり
そうでなければもう少し焼く -
15
型のまま逆さにして冷ます
あればケーキクーラーを使用
生地が冷めたら型から外し、粉砂糖を茶こしでふりかけて完成 -
16
※追記
④〜⑥の工程で、③のバターに薄力粉を加えて混ぜてから、①の溶き卵を加えると、かなり分離しづらくなります
コツ・ポイント
金串、といってますがなかったので細めのマドラーで代用。笑