苺をたくさん使ったシンプルロールケーキです。
このレシピの生い立ち
苺沢山のロールケーキにしようと思い作りました。
サンド用で、カスタードと立てた生クリームを同割で合わせたクリームにすると濃厚なロールケーキになります。
今回はそのクリームで作った写真を使っています。
材料
- ●全卵 110g
- ●砂糖 70g
- ●薄力粉 40g
- ●コンスターチ 5g
- ●無塩バター 15g
- ●バニラオイル 3滴
- 生クリーム36% 200ml
- グラニュー糖 15g
- 苺 12粒
- ◆シロップ
- 水 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- (キルシュ) 小さじ1
作り方
-
1
ロール生地を作る。
湯せん、粉は振るう、全卵は常温、バターは溶かしておく。 -
2
天板にクッキングシートをセットする。
シートがツルツルしてたら消毒スプレーか水を天板にかける。 -
3
ボールに全卵と砂糖を入れよくほぐす。
湯せんに当て混ぜながら20秒程かける。 -
4
生地を垂らして、筋がゆっくりと馴染んでいく位まで8分は立てる。バニラオイルを入れぐるぐる30秒ゆっくり混ぜる。
-
5
木べらorゴムヘラで、粉を底から大きく合わす。
ここでは完全には混ぜない。
熱い溶かしバターを大きく合わす。 -
6
生地にツヤが出ればOK
生地がダレていると混ぜすぎ。
天板に流す。製菓用カードorゴムヘラorスプーンなどで平らにする。 -
7
180度で10〜12分、焼き色がつくまで。
焼けたら網に出し、側面のシートを剥がし冷ます。 -
8
小さい鍋に水と砂糖を入れ沸かす。
熱い内にキルシュを入れ常温で冷ます。ロール生地の裏をシートから剥がす。 -
9
生クリームと砂糖を氷に当て、ぽわっと筋がつくまで泡立てる。苺をサンド用で 7粒を1/2にカットしておく。
-
10
ロール生地の焼き面にシロップをうつ。
焼き面がしんなりする程度。
巻き始めに1cm幅で3本程の切り込みを入れる。 -
11
生クリームを2/1か3/2の量をナッペする。
巻き終わりは薄くしておく。
苺を左半分に並べる。 -
12
クッキングシートと一緒に生地に持ちながらクリームが出る位きつく巻いていく。
-
13
閉じ目を下にし、テープでしっかり止め冷蔵庫で20分は寝かす。
-
14
残りの生クリームで表面をナッペする。
ナイフをお湯で温め水気を取り、両端をカットする。
お好みのデコレーションをする。
コツ・ポイント
シロップはうちきらなくて平気です、キルシュが入ると生地に深みが出ます。
生クリームはサンドもデコレーション用も、ダレない固さにしてください。
焼き面は剥がれやすいのでナッペは気をつける。