しっとりさつま揚げと根菜の京風煮物

冬にぴったりの根菜と一緒に煮込んださつま揚げの煮物です。合わせ出汁で薄味に仕上げて優しい味にしました^ ^このレシピの生い立ちおでん風の煮物が食べたくて、さつま揚げを入れました。さつま揚げから美味しい出汁と旨味がでて美味しいですよ(*^^*)

  1. さつま揚げ 3枚
  2. 大根 1/4本
  3. 人参 1本
  4. 蓮根 小1個
  5. 干し椎茸 3枚
  6. 春菊 少々
  7. 合わせ出汁 300cc
  8. 薄口醤油 大さじ2
  9. 大さじ1
  10. みりん 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ2
  12. 少々

作り方

  1. 1

    大根は厚めのいちょう切り、人参と蓮根は乱切り、さつま揚げは食べやすい大きさ切り、干し椎茸は戻しておく。春菊は茹でておく。

    • しっとり☆さつま揚げと根菜の京風煮物作り方1写真
  2. 2

    合わせ出汁に材料を入れ、椎茸の戻し汁、酒、醤油、みりんを入れて沸騰したら弱火で落し蓋をし15分煮る。

    • しっとり☆さつま揚げと根菜の京風煮物作り方2写真
  3. 3

    塩で味にととのえる。お皿に盛り、春菊をのせると出来上がり。

    • しっとり☆さつま揚げと根菜の京風煮物作り方3写真

コツ・ポイント根菜は冷蔵庫にある根菜を材料でいれましたが、里芋、こんにゃくなどをいれても美味しいと思います。合わせ出汁が香る薄味で仕上げました。

Tags:

さつま揚げ / みりん / 人参 / 合わせ出汁 / / 大根 / 干し椎茸 / 春菊 / 砂糖 / 蓮根 / 薄口醤油 /

これらのレシピも気に入るかもしれません