さんま菜飯

さんまご飯に大根葉を混ぜました。
今の季節に美味しい炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
美味しい炊き込みご飯が食べたくって。

材料

  1. 1合
  2. 生さんま 1匹
  3. 大根葉 2株分位
  4. 昆布だし 普段通り
  5. 大さじ1
  6. 薄口醤油 小さじ2弱
  7. みりん 小さじ1
  8. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    お米を磨いで、昆布だしを普段の水加減で入れる。

  2. 2

    1からだしを大さじ2だけ減らし、酒・醤油・みりんを入れる。

  3. 3

    さんまを塩焼きにして、身をほぐす。(おおざっぱで構いません。)

  4. 4

    3を2に入れ、ご飯を炊く。

  5. 5

    大根葉は細かく切って、塩をふりかけ、さんまご飯が炊き上がるまでしんなりさせておく。

  6. 6

    ご飯が炊き上がったら、大根葉をぎゅっと絞り、ご飯に混ぜる。

    • さんま菜飯作り方6写真
  7. 7

    お茶碗に盛って召し上がれ!

コツ・ポイント

大根葉はたっぷりが美味しいです。

塩をするとしゅんとなるので、結構沢山でも大丈夫ですよ。

最後にお好みですだちを絞ってもグッド!

Tags:

みりん / / 大根葉 / 昆布だし / 生さんま / / 薄口醤油 /

これらのレシピも気に入るかもしれません