さんま缶と大根皮のきんぴら

今流行のエコレシピ(笑)大根の皮のきんぴらにさんま缶を入れてみました。コクがでておいし~い♪このレシピの生い立ちさんま缶が余ったので、いつものきんぴらに加えてみたところ、とてもおいしかったです。ごはんが進みます☆

  1. 大根の皮 1/2本分
  2. にんじん 1/2本
  3. さんま味付缶 1/2缶
  4. 醤油・砂糖・酒 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 大さじ1
  7. 白炒りゴマ お好きなだけ
  8. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    大根の皮はよく洗って千切りにする。 にんじんもよく洗って皮付きのまま千切りに。

  2. 2

    熱したフライパンにサラダ油をひき、大根の皮とにんじんを炒める。

  3. 3

    さんま缶を加え、少し炒める。 大根の皮とにんじんがしんなりしたら、さんま缶の煮汁を加えて煮詰める。 味を見ながら醤油・砂糖・酒を加えて調味する。

  4. 4

    煮詰まったら、白炒りゴマを散らしてできあがり。

コツ・ポイントさんま缶を入れることで味にコクが出ます。 いわし缶でもいいと思います。

Tags:

さんま味付缶 / にんじん / サラダ油 / 大根の皮 / 白炒りゴマ / 砂糖 / / 醤油砂糖酒

これらのレシピも気に入るかもしれません