さんまの骨までやわらか煮

ヨーコチンさんの『サンマの酢っぱ煮。』(レシピID:17473219)をすっぱいの苦手な*まち*家のダンナさまでも食べれるようにしてみました。お魚(の骨が)苦手な長男もペロリ!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ 煮汁もご飯にかけて食べてました♪

材料

  1. さんま 3匹
  2. 大さじ4
  3. 200㏄
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 醤油 50㏄
  6. タカのつめ お好みで適宜

作り方

  1. 1

    ※ヨーコチンさんの『サンマの酢っぱ煮。』(レシピID:17473219)と作り方はほとんど同じです。

  2. 2

    さんまを食べやすい大きさに輪切りにしてはらわたを取り除いておく。

  3. 3

    酒と酢を鍋に入れ火にかけ沸騰したら火を弱め醤油と砂糖を入れて混ぜ砂糖をとかす。(煮含める時に煮汁が少なくなってきたら足す分として、この煮汁を80㏄位 別に取り分けておく。)

  4. 4

    3.に2.を入れ、中火にかけ煮立ったら弱火にして落し蓋をして1時間くらいコトコトと煮含める。(途中煮汁が少なくなってきたら取り分けておいた煮汁を足す)

  5. 5

    最後にお好みでタカのつめを入れて少し煮たら出来上がり\(^o^)/(辛いの苦手な方や小さなお子さんはタカのつめナシで!)

コツ・ポイント

焦げ付かないように、チョコチョコ鍋をのぞいてくださいね。

Tags:

さんま / タカのつめ / 砂糖 / / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません